マガジンのカバー画像

【プロ野球】「野球バカとハサミは使いよう」山田隆道著

33
“球春到来”に合わせ、2012~13年にかけて東スポ紙面連載された往年のプロ野球選手から処世術を学ぶコラムを復刻します。選手のエピソードから導かれる教訓は日々の生活に役立つこと間…
運営しているクリエイター

#大洋ホエールズ

外見から入るギャップ戦略も大事【野球バカとハサミは使いよう#33】

威圧感たっぷりの大柄なヒゲ男は技巧派 現在、千葉ロッテの投手コーチを務める齊藤明雄(2009年まで斉藤明夫)は、身長184センチという立派な体格に加え、日焼けした浅黒い肌と豊かな口ヒゲが特徴的な、少々いかつい風貌で知られる男だ。通称・ヒゲの齊藤である。  現役時代は、1970~90年代にかけて大洋(のちの横浜)の先発やクローザーとして活躍した名投手で、当時としては史上3人目となる100勝100セーブを達成。さらに新人王(77年)や最優秀防御率賞(82年)、最優秀救援投手賞(

ノーヒットならピザだけ、猛打賞のときは…【野球バカとハサミは使いよう#31】

家庭内ニンジン作戦の効用を証明したポンセ 時は1980年代、現在の横浜DeNAベイスターズの前身である横浜大洋ホエールズは、決して強いわけではなかったが、実に個性的なチームだった。かの有名なスーパーカートリオ(高木豊、加藤博一、屋鋪要)がダイヤモンドを走り回り、オバQ・田代富雄が豪快なスイングで本塁打を量産。その他、名遊撃手・山下大輔の華麗な守備やエース・遠藤一彦の高速フォークなどにも魅了された。  そんな80年代大洋が誇る代表的な外国人大砲といえば、カルロス・ポンセだ。8

旬を逃してしまうと心が腐ってしまうこともある【野球バカとハサミは使いよう#23】

マネジメントに恵まれなかった〝アジアの大砲〟 2013年のWBC第2ラウンドで日本を苦しめた台湾。日本球界における台湾出身野手のパイオニアといえば、1988年に巨人に入団した右のスラッガー・呂明賜だろう。当時の球界には、一軍登録が可能な外国人選手は1球団につき2人までというルールがあり、巨人にはすでにクロマティと投手ガリクソンがいたため、呂は2人にアクシデントがあったときの保険という扱いだった。  したがって、入団当初は二軍暮らしが続いていたのだが、88年6月にクロマティが

模倣は成長の母なり【野球バカとハサミは使いよう#15】

気持ちが入っていないからボール!? 実は大事な〝精神論〟 巨人のV9時代が始まる1965年以前、当時の関西では南海ホークスが絶大な人気を誇っていた。その理由は、なんと言っても南海が強かったからである。エース・杉浦忠や4番・野村克也らを擁し、50年代には5度のリーグ優勝を果たした。  そんな中、サイドスローの先発投手として活躍したのが、皆川睦雄である。彼は通算221勝と、杉浦の187勝を超える成績を残したものの、人気面では杉浦に劣る不遇な投手だった。  それはおそらく、皆川

全9ポジションをたった1試合で経験した男【野球バカとハサミは使いよう#5】

器用貧乏は言い換えればユーティリティープレーヤー 器用貧乏とは一般的に皮肉の意味で使われる言葉だ。なんでも器用にこなすものの、特に秀でた一芸はないため、あまり周囲から評価されない。どの会社にも一人はいるだろう。  プロ野球界にもいる。走・攻・守すべてにおいて一定レベルに達しており、さらに複数のポジションをこなせる器用さはあるものの、特に目立った長所がないため、なかなかレギュラーに定着できない選手のことだ。  しかし、球界はそういう器用貧乏な選手のことをユーティリティープレ